永井陽也– Author –
新卒一年目でバックエンドエンジニアを担当しています。
-
PR TIMESはPHPカンファレンス2023に協賛・登壇します!
永井陽也こんにちは、 最近PHPに触れ始めた永井です。 PR TIMES は PHPカンファレンス2023 にゴールドスポンサーとして協賛・スポンサーブースの出展をします。 そして、社内から2名のエンジニアが登壇します! 【PHPカンファレンスとは】 2000年より年に一度開催されている日本最大のPHPのイベントです。 WEBサーバにインストールされているシェア8割を超える人気言語のイベントとして、初心者から上級者まで幅広い層のWEB系エンジニアが参加します。 【開催概要】 日時:2023年10月08日(日) 会場:大田区産業プラザPiO.... -
proc_open()の標準入出力を使ってコンテナ上でコマンドを実行する
永井陽也新卒1年目、バックエンドを担当している永井です。最近色々学ぶことができたのでここに共有したいと思います。また、このブログで少しでも誰かの役に立てたら嬉しいです。 (本ブログに出てくるコードは正しく動かないです。説明用に伝えたいことしか書いていないのでご了承ください。) 【背景】 SSRF対策の一環でコンテナ上でコマンドを実行するようにしていました。そこで、コンテナ経由で実行したコマンドの標準入出力を扱ったので、その手法を紹介します。 https://developers.prtimes.jp/2023/06/13/prevent... -
日本CTO協会の勉強会でPR TIMESの新卒メンバー全員がLTをしました!
永井陽也【若手エンジニア交流会 supported by 日本CTO協会とは】 新卒やインターン、もしくはソフトウェアエンジニアとしてキャリアチェンジしたもののまだ経験が浅い方、その他若手と自認する方が参加する集まりです。今回の勉強会は第三回目の開催となっています。 今回の勉強会について詳細は以下のリンクを参考にしてください。 https://ctoa-wakate-lt-3.peatix.com/view (ちなみに、第二回目はPR TIMESのオフィスにて開催しています!) 【勉強会までの発表練習】 LT枠は8人なのですが、なんとPR TIMESからは新卒1... -
PostgreSQLのデータを削減できた話
永井陽也はじめまして、PR TIMESの開発本部でインターンをさせて頂いている永井と申します。現在はパフォーマンス改善のタスクをしています。 【はじめに】 自分は今回のタスクをやるまでSQLをあまり書いたことがありませんでした(ORマッパーしか使っていませんでした)。しかし、今回のタスクをやることで直接SQLを書くことが多くなりSQLはもちろんPostgreSQLの構造はどうなっていて、何がメモリを消費しているかなどについての理解も深まりました。本当に良い経験をさせて頂きました。 【なぜ削減することになったのか...
1