Go– tag –
-
デジタル創作同好会traPさんと社内ISUCONイベントを開催しました
開発こんにちは、22新卒で、PR TIMES開発本部でバックエンド開発をしている宮崎です。先日、デジタル創作同好会traPさんと、社内ISUCONイベントを開催しました。今回は、その準備で作成したLambda関数の紹介をします。「ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。【当日の様子】会社にtraPの方々をお招きし、オフラインで行いました。traPからは20名以上参加いただきました。今回使用した問題はこちらです。https://github.com/catatsuy/private-isu最終的に30万点を超えたチームが2つあり、398,912点を獲得... -
サムネイル画像をPDFの1ページ目から自動生成する
開発こんにちは!開発本部のレーホアントゥです。先日PR TIMESがサムネイル画像をPDFの1ページ目から自動生成し、その画像が資料とガイドラインのサムネイルとして使用されるという新機能をリリースました。なので、今回PDFの1ページ目からサムネイル画像を作成する方法を紹介したいと思います。【やりたいこと】現在、プレスキットの編集画面ではロゴ、画像、資料などのプレスキットの素材となるファイルをアップロードできる機能があります。ロゴ、画像はそれぞれの画像ファイルを変換したサムネイルが表示されてい... -
ゼロから始めるGo言語とAWS Lambdaを使って、サーバーレスアプリを作成する話
開発こんにちは、2021年の頭にPR TIMES に入社し、バックエンドエンジニアをしているベトナム国籍メンバーのズンです。以前は主にPHP言語で開発をしていますが、入社してから様々なことを勉強になりました。その中でAWSは学んだことの1つです。現在、PR TIMESではSalesforceが社内業務の一部に利用されています。社内の人間が手動で対応している業務が多くありましたが、ご利用企業が増加してきたため、手数がかかってきました。または、社内で情報が分散してしまっているのを集約することで、よりよい顧客サポートや... -
ハッカソンのAPIをGoへフルスクラッチしました
開発こんにちは、2022新卒で PR TIMES に入社し、バックエンドエンジニアをしている宮崎です。先日行われたハッカソンに向けてAPIをフルスクラッチしたのでやったこと共有します。【はじめに】PR TIMESでは新卒向けにAPIを提供してハッカソンを行なっています。優秀者は即内定!23・24新卒向けハッカソン「PR TIMES HACKATHON 2022 Summer」8月8-9日開催既存のAPIをGoへフルスクラッチした理由は以下の2つです。エンドポイントから取得できるリソースが推測できない、パスパラメータで指定する必要のないものがパスパ... -
S3 を活用して工数を削減させた、ファイルアップロード機能の設計と実装
開発こんにちは、開発本部・バックエンドエンジニアの江間です。先日、 PR TIMES の新規機能としてプレスキット機能の提供が開始されました。プレスキット機能では、画像コンテンツや PDF などのファイルのアップロード・ダウンロード、サムネイル画像の自動生成など機能を提供しています。PR TIMES のソースコードはレガシーな PHP で書かれており、少しの機能追加であっても工数が増大したり、これまで通りに実装していくと技術的負債が増えてしまう恐れがありました。また、アップロードされるファイルの容量が大き...
1