Lambda– tag –
-
デバイス別アクセスログの集計処理をLambdaに置き換えました
こんにちは、PR TIMESでバックエンドエンジニアをしている宮崎(@sucalul)です。 今回はPR TIMESのデバイス別アクセスログの集計処理をLambdaに置き換えた取り組みを紹介します。 【はじめに】 PR TIMESではアクセスログを複数の機能で利用していますが、 アクセスログの量が多く処理が重い bot判定が処理によってバラバラ などの問題がありました。 これらを解決するための第一弾としてデバイス別アクセスログの改善を行いました。 デバイス別アクセスログ集計の機能は元々、td-agentのプラグイン(Ruby実装)で処... -
デジタル創作同好会traPさんと社内ISUCONイベントを開催しました
こんにちは、22新卒で、PR TIMES開発本部でバックエンド開発をしている宮崎です。 先日、デジタル創作同好会traPさんと、社内ISUCONイベントを開催しました。今回は、その準備で作成したLambda関数の紹介をします。 「ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。 【当日の様子】 会社にtraPの方々をお招きし、オフラインで行いました。traPからは20名以上参加いただきました。今回使用した問題はこちらです。 https://github.com/catatsuy/private-isu 最終的に30万点を超えたチームが2つあり、398,912点... -
ゼロから始めるGo言語とAWS Lambdaを使って、サーバーレスアプリを作成する話
こんにちは、2021年の頭にPR TIMES に入社し、バックエンドエンジニアをしているベトナム国籍メンバーのズンです。 以前は主にPHP言語で開発をしていますが、入社してから様々なことを勉強になりました。その中でAWSは学んだことの1つです。 現在、PR TIMESではSalesforceが社内業務の一部に利用されています。社内の人間が手動で対応している業務が多くありましたが、ご利用企業が増加してきたため、手数がかかってきました。または、社内で情報が分散してしまっているのを集約することで、よりよい顧客サポート...
1