チーム体制– tag –
-
PR TIMESのフロントエンド定例の様子
こんにちは。PR TIMESの開発本部でフロントエンドエンジニアをしている鈴木雄大(@szkyudi)です。今回は、PR TIMESのフロントエンドエンジニアチームで行っている定例の様子をご紹介したいと思います。 【フロントエンド定例とは】 この定例は週に2回、30分ずつ行っています。主な目的は、各エンジニアが抱えている課題や疑問を解決することと、フロントエンド全体に関わる課題の解決、チーム間の情報共有です。司会と議事録はローテーションしながら担当を変えています。 役割分担用Notion 【定例を設定した背景と... -
「学生向けPR TIMESハッカソン2022春」を開催しました
こんにちは、バックエンドエンジニアの江間です。 2021年3月24日(木)〜25日(金)にかけて、23卒向けの採用ハッカソンを開催しました。 今回のハッカソンに参加いただいた学生の皆さん、ご参加ありがとうございました! ハッカソンの結果発表および、ハッカソンの模様をご紹介します。 【学生向けPR TIMESハッカソンとは】 学生向けPR TIMESハッカソンは、「PR TIMES」の100万件を超えるプレスリリースデータをAPIを使って取得し、当日集まった学生による即席のチームで新規サービスや新規機能を開発するイベン... -
開発チームの成果をFindy Teamsで可視化したグラフを公開します!
開発本部QAチーム マネージャーの山田です。 PR TIMESの開発本部ではここ半年でQAが追いつかなくなるくらい開発スピードが上がってきたという体感はありましたが、これを感覚ではなくちゃんと見える化して、どんどん社内外にアピールしていきたいという思いがありました。そこでFindy Teamsというツールを導入してみましたので、ご紹介します。 【Findy Teamsについて】 Findy TeamsはGitHubやJiraと連携して開発組織の成果を可視化できるツールです。https://findy-teams.com/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/... -
PR TIMESのQAチームをご紹介!
開発本部QAチーム マネージャーの山田です。 PR TIMESの開発本部には開発・プロダクト・QA(Quality Assurance)・インフラ・コーポレートの5つのチームがあります。(2021年11月現在) 「PR TIMES、組織変更および人事異動を発表(2021年11月12日付)」よりhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000000112.html 開発本部ではPR TIMES・PR TIMES STORY・PR TIMES TV・Webクリッピング・その他新プロジェクトなど様々なプロダクトを担当していて、QAチームでは開発が完了したもののチェックだけでなく要件や...
1