チーム体制– category –
-
新卒採用ハッカソン、初の冬開催で過去最多の5名に内定
開発本部QAチームの山田です。2021年12月23日(木)〜24日(金)にかけて、23卒向けの採用ハッカソンを開催しました。 PR TIMESの100万件を超えるプレスリリースデータのAPIを提供し学生に自由な発想で開発して頂くイベントで、優秀な学生には内定もお出ししています。 これまでは年に1度、夏に開催していましたが今回は初の12月開催を決定、年末にも関わらず10名の学生に集まって頂きました。 前回の7月の開催模様はこちらをご覧ください。 https://developers.prtimes.jp/2021/07/05/hackathon-22/ ここからは前... -
開発本部2年目メンバーで語り合う。2021年の開発本部の変化 【座談会・後編】
こんにちは、業務委託でエンジニアの採用サポートをしている山岡(@hiro_y)です。 昨年末にお届けした前編に続き、2020年度に新卒で入社したエンジニア3名との座談会、後編をお届けします。後編でお話ししたのは、主にこれから取り組みたいこと、どういう人と取り組みたいかについてです。 【】 山岡:この半年から1年ぐらいの話をしてきましたが、ここから少し未来の話もしていきましょうか。向こう1年くらいで、個人やチームとしてやりたいことがあったら教えてください。 植江田:僕が担当する「Webクリッピン... -
開発本部2年目メンバーで語り合う。2021年の開発本部の変化 【座談会・前編】
こんにちは、業務委託でエンジニアの採用サポートをしている山岡(@hiro_y)です。 2020年度に新卒でエンジニアとして入社した、植江田さん、江間さん、鈴木さんの3人と一緒に開発本部の様子や、日々どのように業務と向き合っているのかを座談会の形式で話してみました。少し長くなりましたので、前編・後編に分けてお届けします。 【まずは自己紹介から】 山岡:まず自己紹介をお願いします。 鈴木:2020年新卒で入社しました。入社当時から主にPR TIMESサービスのフロントエンドエンジニアをやっています。 植江... -
挑戦する組織にするためにCTOになってからやったこと
株式会社PR TIMES 執行役員CTOの@catatsuyこと金子です。 今年の4月に私が執行役員CTOに就任してから8ヶ月が過ぎ、2021年が終わろうとしています。 私が入社してから様々な変化が起こりました。今回は社内で起こった変化について振り返っていきたいと思います。本当に色々あるので雑多な記事になりそうですが、ご容赦ください。 【の進捗】 https://developers.prtimes.jp/2021/04/23/goals_dev_div/ このブログの最初の記事は私が書いたものです。以下の3つの成果指標を掲げていました。 システム全体のセキュリ... -
エンジニア採用サポートが感じた半年間のチームコミュニケーションの変化
こんにちは、業務委託でエンジニアの採用サポートをしている山岡(@hiro_y)です。今年7月にはイベント「PHPバージョンアップkickoff」を執行役員CTOの金子さん、uzullaさんと開催しました。その後、PR TIMESでは着々とコードの修正・改善が進んでいます。リファクタリングの進め方についてはuzullaさんが詳細な記事を書いてくださったので、是非ご覧ください。 【採用サポートとは】 さて、私はPHPエンジニアでもあるのですが、PR TIMESには「採用サポート」という一風変わった肩書きで携わっています。具体的に... -
開発チームの成果をFindy Teamsで可視化したグラフを公開します!
開発本部QAチーム マネージャーの山田です。 PR TIMESの開発本部ではここ半年でQAが追いつかなくなるくらい開発スピードが上がってきたという体感はありましたが、これを感覚ではなくちゃんと見える化して、どんどん社内外にアピールしていきたいという思いがありました。そこでFindy Teamsというツールを導入してみましたので、ご紹介します。 【Findy Teamsについて】 Findy TeamsはGitHubやJiraと連携して開発組織の成果を可視化できるツールです。https://findy-teams.com/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/... -
PR TIMESのQAチームをご紹介!
開発本部QAチーム マネージャーの山田です。 PR TIMESの開発本部には開発・プロダクト・QA(Quality Assurance)・インフラ・コーポレートの5つのチームがあります。(2021年11月現在) 「PR TIMES、組織変更および人事異動を発表(2021年11月12日付)」よりhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001135.000000112.html 開発本部ではPR TIMES・PR TIMES STORY・PR TIMES TV・Webクリッピング・その他新プロジェクトなど様々なプロダクトを担当していて、QAチームでは開発が完了したもののチェックだけでなく要件や... -
組織の情報格差をなくす!社内向け「CTO通信」の一部を紹介します
株式会社PR TIMES 執行役員CTOの@catatsuyこと金子です。 私が今年の4月に入社してから半年ほど経ちました。入社してから取り組んでいることのひとつとして、月に数回程度、CTO通信という名前で不定期に私が考えていることや、やろうとしていることを社内のNotion上で発信しています。 基本的に私の考えや開発本部の方針に関することを発信しており、今回はそのCTO通信の内容を一部公開します。 完全に社内向けの文章なのでコンテキストが分かりにくかったり、社外の人から見るとポエムにしか見えない内容もありま... -
PR TIMESで行っている外国籍社員サポートの取り組みについて
カスタマーリレーションズ本部(以後:CR)に所属している大窪です。今回、開発本部の外国籍社員と実施している「不明点解消会」の取り組みについてお話しします。 【実施背景】 CR本部に属して1年が経った時期に、代表の山口さんと面談する機会があり当社で何か取り組みたいことはありますかと質問されました。そこでふと思いついたのが、外国籍社員のサポートです。 現在当社に在籍している外国籍社員は5名おり、20年卒で外国籍の採用を初めて実施し、コロナ禍を経て入社されました。 入社前から日本語研修を実... -
エンジニア3名が内定、22卒採用ハッカソンの裏側を公開します!
開発本部QAチームの山田です。 6月17日(木)〜18日(金)にかけて、22卒向け採用ハッカソンを開催しました。 普段は公開していない、PR TIMESでこれまでに配信頂いた90万件のプレスリリースを取得できるAPIを特別に開放し、学生のみなさんにフレッシュな視点で新しいアイデアを実現して頂くイベントです。 今年で6年目となりますが、大勢の学生にご参加頂き大変感謝しています。 【開催目的】 毎年このハッカソンは基準に達した最優秀賞・優秀賞の学生に内定を出し、新卒エンジニアとして入社頂く採用の場として...