勉強会– category –
-
PR TIMESはPHPerKaigi2023にプラチナスポンサーとして参加しました!
こんにちは、人事のshiraishiです。3月23〜25日まで開催されたPHPerKaigi 2023にプラチナスポンサー&ブーススポンサーとして参加しました。 カンファレンス最終日の25日は、当社の江間(meihei )が登壇しました。スポンサーとして参加したイベントの模様とご報告させていただきます。 【PHPerKaigi(ペチパーカイギ)とは】 PHPerKaigi(ペチパーカイギ)は、現在 PHP を使用している、過去にPHPを使用していた、これから PHP を使いたいと思っている参加者が、技術的なノウハウを共有するためのイベントです。... -
PR TIMESが協賛したYAPC::Kyoto 2023が開催されました
PR TIMESでCTOをやっている金子 (@catatsuy) です。 先日開発者ブログで紹介した、弊社も協賛するYAPC::Kyoto 2023に参加してきました。 https://developers.prtimes.jp/2023/03/03/pr-times-yapc-kyoto-2023-sponsor/ YAPCはコロナ禍で長らくオンラインでの開催が続いていたため、オフラインでのカンファレンスは久しぶりの開催でした。会場では、オフラインらしく相互コミュニケーションが多く、カンファレンス独特の溢れかえるエネルギーに満ちていました。 このようなオフラインイベントは、Webエンジニア同士... -
PR TIMESはYAPC::Kyoto 2023でGold Sponsorsとして協賛します
PR TIMESでCTOをやっている金子 (@catatsuy) です。 PR TIMESが2023/3/19に開催されるYAPC::Kyoto 2023のGold Sponsorsとして協賛することになりました。 当日は私も登壇します。よろしくお願いします。 【YAPCとは】 YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! https://yapcjapan.org/2023kyoto/ YAPCはPerlを軸とし... -
PR TIMES は PHPerKaigi 2023 に協賛・登壇します。
こんにちは、 PHPer の江間です。 PR TIMES は PHPerKaigi 2023 にプラチナスポンサー(&スポンサーブース)として協賛します。 そして、社内から1名のエンジニアが登壇します。 【PHPerKaigi(ペチパーカイギ)とは】 PHPerKaigi(ペチパーカイギ)は、現在 PHP を使用している、過去にPHPを使用していた、これから PHP を使いたいと思っている参加者が、技術的なノウハウを共有するためのイベントです。 開催: 2023年3月23日(木)〜 3月25日(土)会場: ハイブリッド(練馬区立区民・産業プラザ Coconeriホー... -
type エンジニア転職フェアにて特別講演を行いました
https://type.jp/s/fair/e/ 2023/1/14に行われたtype エンジニア転職フェアにて特別講演を行いました。資料はこちらです。 https://speakerdeck.com/catatsuy/output-method 以前エンジニアtypeにてインタビューを受けたことがあり、それが今回の登壇オファーに繋がりました。このようにアウトプットすることで取材に繋がり、それがまた別の取材や登壇に繋がることもあるという実例として捉えてもらえればと思います。 https://type.jp/et/feature/19168/ タイトルは「キャリアを充実させる『カギ』に! PR TIMES ... -
アクセシビリティ勉強会を実施しました。
こんにちは!PR TIMES 開発本部フロントエンドエンジニアの岩元 (@yoiwamoto) です。 先日、フロントエンドのアドバイスしていただいている sensui さん (@1000ch) に、アクセシビリティの基礎について話していただく勉強会を実施しました。 【きっかけ】 PR TIMES のフロントエンドチームでは、週に2度のフロントエンド定例で、日頃の実装でのつまづきや知見の共有から、フロントエンド全体の設計やリアーキテクチャの方向性など、広く議論を行なっています。 フロントエンド定例についてはぜひ以下の記事をご覧... -
去年に引き続いてカヤック x PR TIMES 合同技術勉強会を開催しました!
こんにちは、フロントエンドエンジニアのやなぎ(@apple_yagi)です。 11月11日にカヤックさんと合同勉強会を開催しました。 去年の合同勉強会についてはこちら↓ https://developers.prtimes.jp/2021/11/11/kayac-x-prtimes-tech-study-meeting/ 【勉強会の内容】 今回の勉強会のテーマは 芸術的だなとか、褒められたいとか、偉業だよなとかで、なんかとにかく人に話したい話 でした。 約2時間で10本の発表が行われ、カヤックさん側からはRubyやprocessingについての尖った話や、GCPや負荷試験などの実務的な話、... -
t-wadaさん直伝・TDDワークショップを開催して、社内にテスト文化が芽生え始めた!
こんにちは、バックエンドエンジニアの江間です。 先日、テスト駆動開発(TDD)の日本での第一人者として知られる和田卓人(@t_wada)さんをお招きして、オンラインでテスト駆動開発ワークショップを開催しました。 【抱えていた課題感】 もともとPR TIMESには自動テストを書いていく文化がありませんでした。2022年初頭あたりから徐々に自動テストを追加するようになって来ましたが、テストを書く経験が浅いメンバーが多く、何となくテストコードを書いている状況でした。 メンバーとしては、テストを書こうとして... -
PHP カンファレンス2022に参加・登壇しました!&スポンサー裏話
こんにちは PHPer の江間です。 先日(10/24、 10/25)に開催された PHP カンファレンス 2022 に PR TIMES はゴールドスポンサーとして協賛しました。 そして、弊社からは2名のエンジニアが登壇してきました。 https://developers.prtimes.jp/2022/09/05/lets-go-phpcon-2022/ こちらの記事では、登壇内容や参加レポート、スポンサーを行った裏話などをお話したいと思います。 【登壇内容】 ローンチから16年目のWebサービスに、どうやってフィーチャートグルを導入したか、運用しているか https://speakerdeck.co... -
PR TIMES は PHP カンファレンス 2022 に協賛・登壇します。
こんにちは、 PHPer の江間です。 PR TIMES は PHP カンファレンス 2022 にゴールドスポンサーとして協賛します。 そして、社内から2名のエンジニアが登壇します。 【PHP カンファレンスとは】 2000年より年に一度開催されている日本最大のPHPのイベントです。WEBサーバにインストールされているシェア8割を超える人気言語のイベントとして、初心者から上級者まで幅広い層のWEB系エンジニアが参加します。 PHP Conference Japan 2022 協賛のご案内 開催: 2022年9月24日(土)〜 9月25日(日) 場所: 大田区産業プ...