開発– category –
-
PR TIMESで実力を上げたい学生インターンを募集します
「ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。 2022/01/19追記: こちらの内容に加えて「機械学習などを用いてデータ解析・サービス開発を行う」という内容でも募集しています。よろしくお願いします。 https://developers.prtimes.jp/2022/01/19/prtimes-intern-202201/ (追記終わり) 株式会社PR TIMES 執行役員CTOの@catatsuyこと金子です。 早速本題ですが、株式会社PR TIMESで学生インターンを募集します。以下に当てはまる方に最適だと考えています。 将来Web企業でエンジニアとして働きたいと考... -
「一人じゃない」と思えるチームビルディングが鍵 PHPバージョンアップのために欠かせない“精神論”
PR TIMESで定期開催されている社内勉強会。先日は執行役員CTO金子達哉主催で、社内のPHPバージョンアップkickoffイベントを開催しました。今回は本編後半に実施したCTO金子達哉、山岡広幸氏、uzulla氏の座談会の記録をお届けします。 【不平不満をオブラートに包んで、情報として共有していく】 uzulla:スライドでも話しましたが、まずは、精神論をします。僕は「PHPの新しい機能を使いたいから、絶対バージョンアップしてやる!」みたいな、無限のモチベーションにプッシュされる人間ですから、モチベーションは... -
Google AnalyticsとBigQueryを連携して高速柔軟な集計を可能に
*この記事はベトナム語と日本語で書かれており、2ページ目にベトナム語があります。*Bài viết được viết bằng tiếng Nhật và tiếng Việt, bản tiếng Việt nằm ở trang thứ 2. こんにちは、開発本部のカオ・ソン・ドゥックです。 現在開発本部では様々なデータをBigQueryで解析できるようにするプロジェクトを進めています。 この記事では、私がBigQueryとGoogle AnalyticsからBigQueryにデータエクスポートしたことについて紹介したいと思います。 【BigQueryプロジェクトを開始した背景】 当社はオンプレミスお... -
エンジニア3名が内定、22卒採用ハッカソンの裏側を公開します!
開発本部QAチームの山田です。 6月17日(木)〜18日(金)にかけて、22卒向け採用ハッカソンを開催しました。 普段は公開していない、PR TIMESでこれまでに配信頂いた90万件のプレスリリースを取得できるAPIを特別に開放し、学生のみなさんにフレッシュな視点で新しいアイデアを実現して頂くイベントです。 今年で6年目となりますが、大勢の学生にご参加頂き大変感謝しています。 【開催目的】 毎年このハッカソンは基準に達した最優秀賞・優秀賞の学生に内定を出し、新卒エンジニアとして入社頂く採用の場として... -
TIMES-ISUCON開催のために5年前のリポジトリに入れた変更を紹介!
*「ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。 株式会社PR TIMES 執行役員CTOの@catatsuyこと金子です。 以前のブログで紹介したように弊社では社内ISUCON “TIMES-ISUCON”を開催しました。 今回はそんなTIMES-ISUCONに向けて元々5年前に作った社内ISUCONリポジトリの https://github.com/catatsuy/private-isu を復活させるために行った変更の一部を紹介します。 ちなみに私はこの社内ISUCONを作成した年にISUCON6本選の運営をし、その後にISUCON9予選の運営もしているISUCON大好き人間です。 【Ruby実... -
社内ISUCON “TIMES-ISUCON” を開催しました!
こんにちは、PR TIMES開発本部インフラチームテックリードの櫻井です。 今回は先日開催した社内向けイベントである “TIMES-ISUCON” について紹介させていただきます。 「ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。 【TIMES-ISUCONって?】 まず初めにISUCONについて知らない方のために軽く紹介させていただきます。 ISUCONとは時間内にWebアプリケーションの高速化を競う大会で、LINE社が主催しています。 ISUCONは今まで全10回開催されており、今年もISUCON11の開催が予定されています。https://isucon... -
社内ボイラープレートを用いた開発
こんにちは。2020年4月に新卒入社しました植江田 和成です。PR TIMESでは社内向けwebアプリケーション開発チームに配属され、PHPを用いバックエンド側の開発を主に行っています。 この記事では、私が新卒エンジニアとして1年間取り組んできたことを紹介したいと思います。 【業務内容】 最初の業務内容は、すでに完成しているAPIを叩いてデータを画面上に表示する。というものです。 実装 まずは、APIが返すデータから必要なデータを洗い出し、洗い出しが終わればそのデータを適切な箇所に埋め込みます。 実装内容... -
PR TIMESの開発本部が目指すこと−PR TIMES 開発者ブログ開設に寄せて−
今月よりPR TIMESの執行役員CTOになりました。@catatsuy こと金子です。 今回のエントリーはPR TIMES 開発者ブログの記念すべき初投稿ということで、PR TIMES開発本部としてこれから目指していく方向について書いていこうと思います。 【3つの成果指標】 PR TIMES開発本部はこれから以下の3つに力を入れていきます。 システム全体のセキュリティ向上マイクロサービス化を進めてモノリスの責務を減らすモノリスのレガシー改善 それぞれが相互に密接に関係していますが、それぞれ説明していきます。 システム全体の...