あわせて読みたい


【2023年7月15日(土)開催】優良企業が大集結!type エンジニア転職フェア
IT&モノづくりエンジニアを求める優良企業が大集結!type エンジニア転職フェア 2023年7月15日(土)開催!
2023/1/14に行われたtype エンジニア転職フェアにて特別講演を行いました。資料はこちらです。
以前エンジニアtypeにてインタビューを受けたことがあり、それが今回の登壇オファーに繋がりました。このようにアウトプットすることで取材に繋がり、それがまた別の取材や登壇に繋がることもあるという実例として捉えてもらえればと思います。
エンジニアtype - 技術者のキャリ...


いちエンジニアからPR TIMES CTOへ。金子さんのキャリアアップ転職“1カ月目”に見る、「メンバーの不安を取...
今回話を聞いたのは、新卒でエンジニアとしてピクシブに入社し、その後メルカリを経て、2021年4月にPR TIMESにCTOとしてジョインした金子達哉さん。ポジションや経験値によ...
タイトルは「キャリアを充実させる『カギ』に! PR TIMES CTO金子達哉から学ぶアウトプット術」ということで、以前開発者ブログで紹介した記事を元に転職を考えている人向けの情報にしてみました。
あわせて読みたい


エンジニアが発信をするメリット
PR TIMESでCTOをやっている金子 (@catatsuy) です。 PR TIMESでは私が入社した去年4月に開発者ブログを開始してから1年半ほどで既に記事が80記事公開されています。 開...
スライド内で職務経歴書についても触れたので、以下のブログを紹介しています。
また以前この開発者ブログで公開した事例も紹介しています
あわせて読みたい


旧ストレージ廃止大作戦−2900万超のファイルリストを取得する
株式会社PR TIMES 執行役員CTOの@catatsuyこと金子です。今回は先日私が作ったGo製のCLIを社内で利用した話を紹介します。 【旧ストレージサーバー廃止失敗】 現在のPR ...
発表の中で強調したのですが、ブログはまずメモレベルでもいいので、過去の自分のために書いてみることから始めると良いと思っています。そうやってまずは一歩踏み出して、少しずつ発信を増やすことで皆さんの今後のキャリアの可能性を広げるきっかけに繋がればと思います。
実際に聴講者の方の中にはブログを書き始めるきっかけになった方もいるようです。皆さんの何かのきっかけになればうれしいです。