PR TIMESはISUCON12のシルバースポンサーとして協賛します! #isucon

  • URLをコピーしました!

PR TIMESでCTOをやっている金子 (@catatsuy) です。

去年に引き続き、PR TIMESはISUCON12にシルバースポンサーとして協賛しました。

ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。

目次

ISUCONとは

あわせて読みたい
ISUCON公式Blog お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル、それがISUCONです。

お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル

ISUCONはLINE株式会社が運営しているチューニングバトルです。参加者はお題となるWebサービス(言語はGoやPHPなど複数言語から選べます)を様々な手段で高速化します。必要な知識は多岐にわたります。データベースはもちろん、アプリケーションの大胆な書き換えやLinuxカーネル側の設定が必要になることもあります。Web開発の総合格闘技と言ってもよいでしょう。

PR TIMESがISUCONに協賛する理由

PR TIMESでは去年社内ISUCONを開催したり、今年はカヤック社さんの社内ISUCONに参加させてもらったり(ちなみに私は2位でカヤックのチームに敗北しました…)と、社員の技術力向上にISUCONを活用しています。

あわせて読みたい
社内ISUCON “TIMES-ISUCON” を開催しました! こんにちは、PR TIMES開発本部インフラチームテックリードの櫻井です。 今回は先日開催した社内向けイベントである “TIMES-ISUCON” について紹介させていただきます。 ...
あわせて読みたい
TIMES-ISUCON開催のために5年前のリポジトリに入れた変更を紹介! *「ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。 株式会社PR TIMES 執行役員CTOの@catatsuyこと金子です。 以前のブログで紹介したように弊社では社内ISUCON “...
KAYAC engineers' blog
????PR TIMES?? ??????ISUCON??????? - KAYAC engineers' blog カヤックSREの今です。 今年も4月に新卒社員を迎え、4月の後半には技術部研修を行いました。 技術部研修の締めには毎年なにかしらのイベントを行うのが恒例になっており、...

去年社内から参加したのは1チームでしたが、今年は複数チームが参加予定です(登録できればですが…)。

実際の業務でもデータベースのデータが増えて、これまでボトルネックではなかった箇所がボトルネックになり、対処することもあります。当社が抱える様々なサービスの改善を行っていく上で非常に重要な技術を学ぶことができる機会でもあります。

あわせて読みたい
企業ページの表示速度を改善しました こんにちは、バックエンドエンジニアの江間です。 ある日、一通のメッセージが届きました。 ネタバレをすると、ある API が実行している SQL がスロークエリになってお...
あわせて読みたい
MySQLアップグレード後に出たスロークエリ改善の話 こんにちは、開発本部の植江田和成です。私は2021年8月ごろより WebClipping の開発リーダーとして業務を行なっています。 WebClipping とは様々なサイトから記事をクロ...
あわせて読みたい
Mongoに溜まった約1.6億の記事データをBigQueryで高速検索! こんにちは、開発本部の植江田和成です。 今回は、WebClipping で使っている MongoDB に保存されていた約1.6億の記事データを BigQuery で検索できるようにしたことにつ...

また学生インターンの課題としても活用しています。

あわせて読みたい
PR TIMESで実力を上げたい学生インターンを募集します 「ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。 2022/01/19追記: こちらの内容に加えて「機械学習などを用いてデータ解析・サービス開発を行う」という内容で...
GitHub
GitHub - PRTIMES/intern: PR TIMES 学生インターン課題 PR TIMES 学生インターン課題. Contribute to PRTIMES/intern development by creating an account on GitHub.

個人的なISUCONへの思い

私自身がISUCON4から毎年ISUCONに参加しており(ISUCON4の時は新卒1年目でした)、ISUCON9予選ISUCON6本選は運営として出題を行いました。また先日技術評論社より発売された「ISUCON本」(達人が教えるWebパフォーマンスチューニング〜ISUCONから学ぶ高速化の実践)の著者の1人でもあります。

note(ノート)
「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング」という本を執筆しました #ISUCON本 #isucon|catatsuy 「ISUCON」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。 本を書きました。6/4発売です。電子版も同じくらいの時期に発売予定です。 達人が教えるWebパフォーマンスチ...

私がWeb業界のエンジニアとして成長できたのはISUCONというイベントを通して様々なことを学べたからであり、今後も様々な人が成長できる場であり続けて欲しいという気持ちから協賛しています。

もちろん今年も出場するので、私自身が思いもしなかった問題や解法に出会えることを楽しみにしています。

それと今年こそは優勝したいです!(2位と3位は取ったことがありますが、優勝はありません)

最後に

リアルなWebシステムを学びながら、技術を競えるISUCONは本当に楽しいイベントです。PR TIMESはスポンサーとして応援していますし、私も参加者として盛り上げていきたいと思います!

もちろん採用も行っています。ISUCONが好きな方からの応募大歓迎です。Meetyもやっているのでカジュアル面談もいつでも待っています!

株式会社PR TIMES
採用情報|株式会社PR TIMES 株式会社PR TIMESの採用情報(新卒採用・キャリア採用)をご紹介します。
Meety | カジュアル面談プラットフ...
技術・仕事のことで色々話したい 「技術・仕事のことで色々話したい」- Tatsuya Kanekoさん
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社PR TIMESでCTOをやっています。がんばります。

目次